こんな痛みはありませんか?
- 腰がズキズキと痛む
- 足に痺れや麻痺がある
- 動き始めに痛みが出る
痛みの主な原因
- 中腰や猫背の姿勢を長時間続け、腰や背中の筋肉が緊張し続ける
- 運動不足で腰を支える筋力が弱ってきた
- 寒さで筋肉が硬直し、神経が刺激される
- 妊娠や生理に伴うもの
- 腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、骨粗鬆症、筋筋膜性腰痛などの症状
- 骨盤のゆがみにより腰の筋肉が緊張して、痛みが出る
![腰のつらさ](https://www.nakamurasekkotsuin.com/wp-content/uploads/2023/11/PageContents_weist_1200x720_01.jpg)
効果的な予防法
- 重たいものを持ち上げる際に、腰への負担を軽減する体勢を心がける
- 同じ姿勢を取り続ける状況を避ける
- 精神的負荷や心因的なストレスを軽減する
- 適度な運動を心がける
- 寝掛けにストレッチをゆっくりする
こんな治療をしています
神経伝達治療(NTA)で全身の膜を調整しバランスを整え、必要に応じて鍼灸などで免疫力を高めます。
また骨盤調整を行うことで身体の中心から歪みを整えて軸を正しい位置に戻し、自己治癒力を向上させます。
これらの治療を組み合わせによって首や肩まわりの筋肉の血流を改善してコリや緊張をほぐし、姿勢を整えることで無理な負荷を軽減します。
全身の膜を調整しバランスを整え、痛みの原因を取り除きます。
元々身体に備わっている自然治癒力や免疫力を高めて元気にします。
「光のスペクトラム」と「電子の流れ」により、中枢と抹消の神経伝達とエネルギーの流れの改善を行います。
体内の細胞のイオンバランスを整えて細胞を修復、自然治癒力を促進し体質改善に働きかけます
代謝が良くなり自己治癒力を高めます
こんな時は健康保険が使えます
- 重いものを持ち上げたり無理な姿勢を取ったことで、急な痛みが生じた
- 立ちあがろうとした際に、突然腰に痛みを覚えた
- 腰の持病がないが、寝起きの際に起き上がれなくなった
- その他、突然の痛みに襲われた場合(急性期症状と認められる場合)
重い病気の早期発見につながることもあります
- 腫瘍(脊椎腫瘍や脊髄腫瘍など)
- 脊椎感染症(化膿性脊椎炎、脊椎カリエスなど)
- 外傷(腰椎骨折、脱臼など)
- 変形性股関節症など整形外科の病気
- 尿路結石など泌尿器の病気
- 子宮内膜症など婦人科の病気
- 胆嚢、十二指腸、膵臓など消化器の病気
- 解離性大動脈瘤など血管の病気
- 統合失調症など心因性の病気
当院で診察時に異変を感じた場合は、大きな病院を受診いただき、しっかりと検査されることをお勧めしています。